木次線ポータルサイト

SCROLL DOWN

ABOUT KISUKI LINE

木次線とは

JR木次線(81.9km)は、中山間地域の重要な地域公共交通として、通学や生活利用など多くの地域住民に利用されているかけがえのない生活路線です。また、沿線には、日本神話に登場するヤマタノオロチ神話伝説にまつわる地が点在し、豊かな自然景観をはじめ温泉や食の幸など多くの地域資源を合わせ持つ魅力ある路線でもあります。

map
時刻表はこちら

FOR TRAVELERS

宍道湖に近い宍道駅から、島根と広島の県境に広がる中国山地を越えて走る木次線では、四季折々のさまざまな景観を楽しむことができます。また、沿線の駅からは最寄りの観光地へ足を伸ばせるほか、駅ごとに個性があり、駅そのものを目的に出かけるのもおすすめです。そんな木次線の魅力をさらに楽しんでいただけるよう、情報を発信しています。

CHECK!
木次線の魅力

木次線での旅をお考えの方におすすめの観光スポットをご紹介します。ぜひ旅の参考にしてみてください。

CHECK!
旅行プラン

本数が多いとは言えない木次線。だからこそ、どう乗ればしっかり楽しめるのかを、わかりやすいプランにまとめました。

準備中

SUPPORT TRAVEL

旅行者が使える補助金があります!
木次線では、旅行者の方がお得に電車を利用できる補助制度があります。補助を活用して、楽しくお得に旅を楽しみましょう!
※補助制度には利用・申請できる期間があります。詳しくは各制度の案内をご確認ください。

FOR TRAVEL AGENT

旅行業者の方へ
木次線では、旅行者向けに企画された旅行商品に対して、旅行業者の方が利用できる補助制度があります。ぜひご活用ください。
※補助制度には、利用・申請できる期間があります。詳しくは各制度の案内をご確認ください。