SCROLL DOWN
木次線とは
JR木次線(81.9km)は、中山間地域の重要な地域公共交通として、通学や生活利用など多くの地域住民に利用されているかけがえのない生活路線です。また、沿線には、日本神話に登場するヤマタノオロチ神話伝説にまつわる地が点在し、豊かな自然景観をはじめ温泉や食の幸など多くの地域資源を合わせ持つ魅力ある路線でもあります。

- 宍道湖に近い宍道駅から、島根と広島の県境に広がる中国山地を越えて走る木次線では、四季折々のさまざまな景観を楽しむことができます。また、沿線の駅からは最寄りの観光地へ足を伸ばせるほか、駅ごとに個性があり、駅そのものを目的に出かけるのもおすすめです。そんな木次線の魅力をさらに楽しんでいただけるよう、情報を発信しています。