お知らせ
活動レポート
-
22.11.17 | 活動レポート
木次線利活用推進協議会では令和3年度に引き続き、JR木次線を利用した旅行や行事参加などの移動需要を喚起するため、JR木次線を1区間以上乗車した利用者等に対し、JR運賃及び貸切バス利用運賃等の半額助成を行います。令和4年度 […]
-
22.11.16 | 活動レポート
小学生以下のお子様と保護者の方を対象に貸切列車を利用した「木次線クリスマストレイン」を運行します。 列車内でのミニコンサート、教会でのゴスペル、豪華なクリスマスランチ、楽しくケーキ作り、と盛りだくさんの内容 […]
-
22.11.09 | イベントレポート
木次線観光誘客プロジェクトチームでは、木次線貸切列車を利用したモニターツアーを今年度3回実施します。 その第1弾として、11月26日(土)に雲南市・奥出雲町のたたら聖地を巡るモニ […]
-
22.10.20 | 活動レポート
10月14日、木次線利活用推進協議会臨時総会が開催され、沿線地域のブランディングキャッチコピーと木次線車両へのラッピングデザインが決まりました。 キャッチコピーは「次へつなごう、木次線。RAIL is BA […]
-
22.08.16 | 2022年(令和4年)度、活動レポート
令和4年(2022年)は砂の器映画化48年、また松本清張没後30年を迎えます。 この節目の年に際し、小説・映画「砂の器」に縁のある展示、映画を上映する記念展が開催されます。 ぜひこの機会に、木次線を利用して記念展へ、また […]
-
22.06.21 | 2022年(令和4年)度、活動レポート
\絲原記念館×木次線利活用推進協議会/ 「簸上鉄道&木次線特別企画展」開催中!絲原記念館で6/11-11/30まで 木次線の前身、簸上鉄道にゆかりのある絲原記念館(奥出雲町大谷)において、 当木次線利活用推進協議会や庄原 […]
-
22.05.31 | 2020年(令和2年)度、活動レポート
この謎解きイベントは、木次駅から出雲横田駅間(往復)を木次線に乗車しながら、謎解きを楽しんでいただくものです。 謎解きのレベルは初級編で小学生以上を対象としていますが、参加いただくためにはスマートフォンが必要となりま […]
-
22.03.11 | 活動レポート
JR木次線に乗って、木次線車両内、木次線沿線周辺の観光スポットやお店に設置してある、スタンプ(QRコード/GPS認証)を獲得しながら楽しくまわるデジタルスタンプラリーを開催! スタンプ獲得にあわせて、沿線のお花見スポット […]
-
『 JR木次線 車窓からのフォトコンテスト 2021』入賞作品及び応募作品の展示を2箇所で開催しています! ぜひ、木次線に乗って見に来てください♪ 【展示場所(期間)】 ・出雲三成駅(2/28〜当分の間 […]
-
21.12.05 | イベントレポート
当協議会では、JR木次線全線開通記念日となる12月12日に併せ、雲南市、奥出雲町の2市町で、JR木次線の利用を促進する運動として、毎年「木次線応援の日 通勤チャレンジデー」を実施しています。 本年は、12月 […]