• トップ
  • 活動レポート
  • イベントレポート

イベントレポート

22.02.11更新 | 2021年(令和3年)度 \木次線 Instagram フォトコンテスト 2021/入賞作品&応募作品展示! 『JR木次線車窓からのフォトコンテスト2021』入賞作品及び応募作品の展示を2箇所で開催しています!ぜひ、木次線に乗って見に来てください♪【展示場所(期間)】・出雲三成駅(2/28〜当分の...
21.12.05更新 | イベントレポート 12/12 木次線応援の日(JR木次線全線開通記念日)イベント開催! 当協議会では、JR木次線全線開通記念日となる12月12日に併せ、雲南市、奥出雲町の2市町で、JR木次線の利用を促進する運動として、毎年「木次線応援の日通勤チャレンジデー」を実施しています。...
21.07.19更新 | 2021年(令和3年)度 \木次線de映えんそく@横高生/が奥出雲町内で行われました! 県立横田高校の生徒有志による、SNSを通じた木次線魅力発信プロジェクト「木次線de映えんそく@横高生」が7/18(日)、奥出雲町内で行われました。横田高校と木次線利活用推進協議会が連携し、若年層を起点...
20.12.08更新 | 2020年(令和2年)度 12/11 2020木次線応援の日!通勤チャレンジデー 当協議会では毎年、JR木次線全線開通記念日に併せ、「木次線応援の日通勤チャレンジデー」を設定しています。本年も、雲南市、奥出雲町の2市町で、JR木次線の利用を促進する運動を実施します。※本...
20.10.23更新 | 2020年(令和2年)度 丸山島根県知事にトロッコ列車へご乗車いただきました! 10月22日(木)、島根県の丸山知事に、トロッコ列車奥出雲おろち号へご乗車いただきました。木次線の利用促進をPRしていただくよう、奥出雲町からの要望を受けて、実現したものです。...
20.10.16更新 | 2020年(令和2年)度 「木次線沿線案内」を発表!~100年前のパンフレットをモチーフ 木次線の沿線がひとつにつながる、新しいアイテムが完成しました。その名も「木次線沿線案内」。本日10月16日(金)、JR木次駅にてプレス発表を行いました。およそ100年前に作られたパンフレットを参考とし...
20.10.14更新 | 2020年(令和2年)度 簸上鉄道沿線案内~100年以上前のパンフレット 大正5年の開通時、木次線の前身である、簸上(ひかみ)鉄道株式会社より出版された「簸上鉄道沿線案内」。作られたのは、今から100年以上前のことです。現在は、簸上鉄道の建設に尽力された「絲原家」の資料等を...
20.08.27更新 | 2020年(令和2年)度 8/21 トロッコ列車「奥出雲おろち号」が運転再開!~沿線各地でお祝いをしていただきました~ 8月21日(金)、およそ4カ月半ぶりに運転が再開された奥出雲おろち号。沿線各地でお祝いをしていただきました。当日の様子は、ニュース、新聞等、非常に多くのメディアに取り上げてもらいました。(参考)BSS...
20.08.07更新 | 2020年(令和2年)度 【8/21運転再開】奥出雲おろち号 抗菌作業が行われました 8月5日に木次鉄道部、列車支部構内で奥出雲おろち号の抗菌作業が行われました。新型コロナウィルス感染拡大防止のため4月10日より運休していた奥出雲おろち号。8月21日から運転再開が決定し、乗...
20.07.31更新 | 2020年(令和2年)度 トロッコ列車「奥出雲おろち号」の運転再開のお知らせ 8/21金~ 4月から運休していた、トロッコ列車「奥出雲おろち号」の運転再開が決定しました。皆さまのご利用をお待ちしております。1.運転再開日2020年8月21日(金)2.発売開始日2020年7月27日(月)10時...