お知らせ
イベントレポート
-
9/28(土)、木次線の貸切車両で「奥出雲の地酒を味わう旅」を実施しました。 広島駅からバスに乗って来られた24名様が9:46三井野原駅から列車に乗車し、カフェ風に装飾された貸切車両にて、SSI認定きき酒師・石原美和さん […]
-
雲南市民生児童委員協議会の皆さんが9月10日(火)、宍道公民館(松江市)にて「令和元年度 全員研修会」を開催され、昨年度に引き続き、研修会場までJR木次線を往復利用されました。 参加者は当日、各自の最寄り駅(日登駅~加茂 […]
-
19.09.25 | 2019年(令和1年)度、活動レポート
木次線沿線の地域でがんばるサンカクカフェさんからお知らせ&募集ですよ。 #木次線フォトコン2019 今年もやります! そしてチラシ、ポスターができました。 今回は大東高校写真部とD-lab(大東高校ラボ)のみなさ […]
-
本日21日、おくいずも女子旅列車-地酒で乾杯。のんびり休日列車旅-2回目(最終日)を実施しました。 今回も、県内外から15名の皆さまにご参加いただきました。 少し肌寒い一日でしたが、沿線の地酒、きき酒師の石原美和さん […]
-
19.09.18 | 2019年(令和1年)度、活動レポート
既にご購入いただけますが、山と渓谷社より9月11日発売、旅と鉄道 2019年増刊10月号「電車で行く 紅葉&温泉の旅」でJR木次線をPRしています。(もくじの真横で、相当目立っています!) 女子鉄応援マガジンと書いてあり […]
-
9月14日(土)、おくいずも女子旅列車-地酒で乾杯。のんびり休日列車旅-(1回目)を実施し、県内外から19名の皆さまに木次線沿線の地酒と料理、車窓からの景色を楽しんで頂きました。 詳細はまた改めて載せますが、R […]
-
19.09.09 | 2019年(令和1年)度、活動レポート
木次線利活用推進協議会は、ひろでん中国新聞旅行(株)と連携し、10月30日(水)に日帰りバスツアー「紅葉の絲原記念館と打ちたての新そばを堪能~たたら製鉄を学ぶ旅~」を開催します(一部区間でJR木次線にご乗車いただけます) […]
-
19.08.26 | 2019年(令和1年)度、活動レポート
「もっとつながる木次線カード」配布状況 【8月26日(月)現在】 各300セット限定で配布してきた「もっとつながる木次線カード」ですが、木次駅については配布を終了しました。 夏休みも残り1週間。 残り4駅では配布を継続し […]
-
19.08.20 | 2019年(令和1年)度、活動レポート
~日本酒・ヴィンテージワインなど地酒提供と、ぶどう狩り食べ放題~ 木次線利活用推進協議会は、ひろでん中国新聞旅行(株)と連携し、9月28日(土)に日帰りツアー「JR木次線の貸切車両で奥出雲の地酒を味わう旅」を開催します。 […]
-
19.08.19 | 2019年(令和1年)度、活動レポート
「もっとつながる木次線カード」配布状況 【8月19日(月)現在】 夏休み期間限定で配布してきた「もっとつながる木次線カード」ですが、いよいよ残りわずかとなってきました。 無くなり次第、その駅での配布は終了させていただきま […]