お知らせ
-
21.02.23 | 活動レポート
当協議会の「木次線沿線案内」がこの度、山陰広告賞2021のパンフレット部門で\銀賞/を頂きました! 受賞作品の展示会が2/24(水)より、島根県立美術館で行われます。 ぜひ木次線を使っておでかけ下さいませ。 山陰広告賞2 […]
-
20.12.24 | 活動レポート
皆さま、外出先でマスクを外す際、置き場所に困ったことはないでしょうか…? 協議会ではこの度、お食事など、一時的にマスクを外す機会などで使う、紙製使い捨てマスクケース、その名も「木次線マスクしまい」をつくりま […]
-
当協議会では毎年、JR木次線全線開通記念日に併せ、 「木次線応援の日 通勤チャレンジデー」を設定しています。 本年も、雲南市、奥出雲町の2市町で、JR木次線の利用を促進する運動を実施します。 ※本来の記念日 […]
-
20.10.23 | 2020年(令和2年)度、イベントレポート
10月22日(木)、島根県の丸山知事に、トロッコ列車奥出雲おろち号へご乗車いただきました。 木次線の利用促進をPRしていただくよう、奥出雲町からの要望を受けて、実現したものです。 あいにくの雨 […]
-
木次線の沿線がひとつにつながる、新しいアイテムが完成しました。 その名も「木次線沿線案内」。 本日10月16日(金)、JR木次駅にてプレス発表を行いました。 およそ100年前に作られたパンフレットを参考として、ノスタ […]
-
20.10.14 | 2020年(令和2年)度、活動レポート
大正5年の開通時、木次線の前身である、簸上(ひかみ)鉄道株式会社より出版された「簸上鉄道沿線案内」。 作られたのは、今から100年以上前のことです。 現在は、簸上鉄道の建設に尽力された「絲原家」の資料等を収蔵する、「絲原 […]
-
20.08.27 | 2020年(令和2年)度、イベントレポート
8月21日(金)、およそ4カ月半ぶりに運転が再開された奥出雲おろち号。 沿線各地でお祝いをしていただきました。 当日の様子は、ニュース、新聞等、非常に多くのメディアに取り上げてもらいました。 (参考) BSS山陰放送 h […]
-
20.08.07 | 2020年(令和2年)度、イベントレポート
8月5日に木次鉄道部、列車支部構内で奥出雲おろち号の抗菌作業が行われました。 新型コロナウィルス感染拡大防止のため4月10日より運休していた奥出雲おろち号。 8月21日から運転再開が決定し、乗車される方に安 […]
-
20.07.31 | 2020年(令和2年)度、活動レポート
4月から運休していた、トロッコ列車「奥出雲おろち号」の運転再開が決定しました。 皆さまのご利用をお待ちしております。 1.運転再開日 2020 年8月 21 日(金) 2.発売開始日 2020 年7月 2 […]
-
20.07.31 | 2020年(令和2年)度、イベントレポート
奥出雲町議会議員と勝田町長(本協議会会長)ら町幹部が7月29日(水)、木次線ポロシャツを着用して議会(令和2年第2回臨時議会)に臨みました。 来月、8月21日(金)に運行を再開する、トロッコ列車「奥出雲おろち号」のPRと […]