【全額助成!】子どもの遠足助成
令和7年度木次線遠足等利用促進事業費助成金(子どもの遠足助成)
木次線沿線の高等専門学校、高等学校、中学校、小学校、義務教育学校、特別支援学校、幼稚園、保育所及び認定こども園の先生、児童及び生徒の皆さんが、木次線を利用して実施する遠足や部活動などの学校行事で、列車利用する乗車費用(運賃)を助成します。
対象期間
令和7年4月~令和8年2月(予定) ※ただし予算が無くなり次第終了します。
助成額
JR木次線を利用した場合の(指定券料は除く)運賃
- 団体割引を適用した場合は割引後の運賃。
- 他のJR路線と併用で利用した場合はJR木次線の区間のみの運賃。
- 観光列車「あめつち」グリーン車指定席料金は助成対象外となります。
- 時刻、運賃、運行情報に関することは、JR西日本「おでかけネット」をご確認下さい。
助成の流れ
申請書提出【学校等】 ⇒ 交付決定(通知書送付)【協議会】 ⇒ 事業実施・実績報告書提出【学校等】
⇒ 助成金確定(通知書送付)【協議会】 ⇒ 請求書提出【学校等】 ⇒ 助成金支払(振込)【協議会】
- 押印不要です。
- 事前に申請いただき、交付決定を受けた後に実施したものが対象となります。
- 郵送以外にメール・FAXでの申請等も可能です。メール・FAXされた場合は、電話でその旨をご連絡ください。
- いったん申請団体に運賃等の支払いをしていただきます。
- 実績報告の際、利用区間・指定料金を除く1人当りの運賃及び人数が記載された領収書の写し(乗車券や団体乗車券の写しを領収書と合わせて添付するなど)が必要となります。
書式ダウンロード
木次線遠足等利用促進事業費助成金交付要綱 | ||
様式第1号 木次線遠足等利用促進事業費助成金交付申請書 | WORD | |
様式第3号 木次線遠足等利用促進事業費助成金変更交付申請書 | WORD | |
様式第4号 木次線遠足等利用促進事業費助成金実績報告書 | WORD | |
様式第6号 木次線遠足等利用促進事業費助成金請求書 | WORD |
その他
助成制度について、詳しくは最寄りの申請先(木次線沿線自治体)までお問い合わせください。