木次線沿線の住民組織や活動団体が、JR木次線の利用者増を目的に行うイベントや、地域行事と組み合わせることで利用者の増加が見込まれるものについて、その経費の一部を助成します。
令和4年4月1日(火)から令和5年2月28日(火)まで
※予算が無くなり次第終了します。
1申請につき50,000円以内
※助成回数は、1申請につき1回とします。
※1団体が、複数申請されるのは構いません。
※予算の範囲内での助成となりますので、お早めにご活用ください。
申請団体(住民団体等) ⇒ 申請書提出→決定(協議会) ⇒ 事業実施(住民団体等) ⇒ 報告書提出(協議会) ⇒ 助成金支払い
木次線利用促進実証事業費助成金交付要綱 | ||
木次線利用促進実証事業費助成金手引き | ||
様式第1号 交付申請書 | WORD | |
様式第1-1事業計画書 | WORD | |
様式第1-2収支予算書 | WORD | |
様式第3号 変更交付申請書 | WORD | |
様式第4号 実績報告書 | WORD | |
様式第4-1事業報告書 | WORD | |
様式第4-2収支決算書 | WORD | |
様式第6号 助成金請求書 | WORD | |
様式第7号 概算払申請書 | WORD |
助成制度について、詳しくは最寄りの申請先(木次線沿線自治体)までお問い合わせください。
木次線利活用推進協議会事務局
雲南市政策企画部うんなん暮らし推進課内(〒699-1392 雲南市木次町里方521-1)
TEL:0854-40-1014、FAX:0854-40-1029
または、奥出雲町まちづくり産業課
TEL:0854-54-2524